協会加盟のメリット
関係官庁等とのつながりを強化できます
1. レンタカー事業者のための当局(国交省・運輸局・運輸支局)情報が入手できます。
当局通達・情報が国交省ホームページを確認することなく、全会員にスピーディに届きます。
2. 京都府警察本部からの各種情報を収集できます。
京都府警察本部と連携し、防犯連絡会を結成しており、毎年1月開催の防犯連絡会総会において、
京都府警察本部より犯罪情報、国際テロ情報、交通情等の情報提供があります。
3. 京都府暴力追放運動推進センター会員になります。
京都府暴力追放運動推進センターに加盟しており、民事介入暴力団対応等の相談が無料でできます。
4. 無料の顧問弁護相談ができます。
法律顧問を持っていない会員事業者が手軽に業務上の相談及び経営者・従業員の相談が無料で利用
できます。希望があれば協会事務局が同行のうえ、アドバイザーとして同席し、安心して相談する
ことができます。
5. レンタカー不返還証明書を手数料無料で発行します。
不返還車両の抹消登録手続きに必要なレンタカー不返還証明書を手数料無料で発行します。
6. 情報管理システム(NPS)を利用できます。
全国レンタカー協会では悪質なユーザーを排除するための情報管理システム(NPS)で情報提供を
しています。協会会員はこのNPSを利用することができます。
研修会・講習会を開催しています
1. コンプライアンスの観点から労働安全衛生法第59条に基づく「積載車巻上げ機(ウインチ)を操作する
者のための特別研修」を毎年開催しています。
2. 労働安全衛生規則等の一部改訂により、貨物自動車に設置されているテールゲートリフター(通称パワ
ーゲート)を用いて積荷作業における操作業務が営業用ナンバーと自家用ナンバーに区別されず、特別
研修が必要となり、京都府タイヤ商工協同組合主催、当協会後援の「テールゲートリフター特別教育研
修」を開催しています。
3. タイヤに関する知識を習得し、安心安全なレンタカーを提供するレンタカー会社として、顧客サービスの
徹底を図る目的で「BTA(BRIDGESTONE TIRE ADVISER)」講習会を年2回開催しています。
4. 全国レンタカー協会主催の資格認定講習会に参加できます。
・レンタカーアドバイザー講習会
レンタカー企業に勤務する従業員に対して、レンタカー業務全般に関する基本事項について体系的な
研修を行うことにより、能力ある優秀な人材の養成と顧客に対するサービスの向上を目指すことを目的
とした講習会です。
・レンタカーマスター講習会
レンタカーアドバイアザーの資格を取得された方や、一定年数以上の経験のある責任者の方を対象と
して、業務の知識や経験が豊富で、特に優れた能力を有すると認められる方について、新たな上位資
格を取得していただく講習会です。
各種ツールの購入ができます
1. 駐車違反レンタカー連絡先シール
放置駐車違反があった場合に警察から早期に連絡がもらえるので、事後の対応を速やかに進めることが
できます。
2. 免許証情報取得用紙
ディーラー、修理工場等へ代車貸渡としてレンタカーを配車する時に使用者(借受人)から運転免許情
報の取得を遅延なく取得するための促進用紙です。
3. その他、全国レンタカー協会が作成する標準貸渡約款、自動車貸渡契約書、日常点検票等、業務に必要
なツールを購入することができます。